世界の食文化 (4) ベトナム・カンボジア・ラオス・ミャンマー
東南アジアの食文化について縦横無尽な視点で描かれた本。中国との連関など思わぬ視点も。
本書の中でもベトナムの精進料理(コムチャイ・Cơm Chay)とカフェ文化についての記述がおもしろく…
投票(9)コメント(0)2017-07-27
本が好き! 3級
書評数:4 件
得票数:30 票
ブログでは言語を駆使して翻訳したり日本のことを紹介しています。
僕はおもしろい人になるにはおもしろい一流のものを人一倍触れなあかんと思ってます。僕はかなり寄り道しながらおもしろい本を見つけてきたので次代の人たちに厳選した本を紹介したいと思います。
あとブログでは本以外のおもしろいものを紹介します。
東南アジアの食文化について縦横無尽な視点で描かれた本。中国との連関など思わぬ視点も。
本書の中でもベトナムの精進料理(コムチャイ・Cơm Chay)とカフェ文化についての記述がおもしろく…
行為中にホラ貝を吹かせるAVで日本中に大革命を巻き起こした、AV監督・村西とおるの波瀾万丈な人生を丹念におった作品
先日、バクシーシ山下というAV監督の『ひとはみな、ハダカになる』を紹介しましたが、そのバクシーシ山下…
ロダーリ『猫とともに去りぬ』はファンタジーの傑作であり、ファンタジー嫌いにもおススメできる。その笑い(コント?)に対する哲学がすごい。訳者との相性も抜群!
ロダーリって誰やねん思う方も多いと思います。児童文学界のノーベル賞とも言われる国際アンデルセン賞を受…
鹿島茂ら『オン•セックス』は体系的なエロ知識とエロ歴史を学ぶ人の必携の書です。獣姦、巨根、SM、乱交etc….
実はブログで読書案内を書いてまして、そこのコメント欄でお誘いを受けたので書いてみました。ぜひぜひ他の…