ハンチバック
主人公の生きる世界はあまりにも衝撃的で、 今までにない素晴らしい完成度の文学作品。 普通という名の社会的弱者である私が読んで まず思った事はこれに尽きる
この作品の主人公は身体に重度の障害がありながら風俗ライターをし、恵まれない人にふりかけを送る通信大学…
本が好き! 1級
書評数:50 件
得票数:1155 票
千葉よりの東京に住む主婦です。
日常的に日本人作家の小説を読むことが多いような気がします。
物語をすらすらと読み、心のままにレビューを書けたらなぁといつも思ってます。
本のイベントに参加したり、とことん本について語り合うのも大好きです。
主人公の生きる世界はあまりにも衝撃的で、 今までにない素晴らしい完成度の文学作品。 普通という名の社会的弱者である私が読んで まず思った事はこれに尽きる
この作品の主人公は身体に重度の障害がありながら風俗ライターをし、恵まれない人にふりかけを送る通信大学…
<推しの存在が私のすべて> 現在の世を反映させている題材の扱い方に唸らせられました。 …まさに脱帽小説です!
誰々さんのファンです。と言っていたのが昨今では誰々推しです。と言う。 私も二年程とあるヴィジュ…
この本を読んで、お洒落さんへの ビフォーアフターを果たしました (40代・主婦)
私の同い年に全身サンリオロリータの友達がいる。 彼女は毎日同じ服を着ない主義で『可愛いものを着て何が…
タイトルが物語にシンクロした時、じわりと滲む衝撃! 三年ぶりのキーボードを打ちたくて堪らなくなった。 私もストーリーを描きたい! マウスを持つ手の震えと手汗と創作欲が止まらない。
告白します。 私、ニ、三年前からパソコンが調子悪く、携帯でレビューを書いてました。 壊れていると…
権力者達に揉み消された 「儀礼殺人」という衝撃的な殺人事件! 5年後、ひとつの箱から真実を伝える悲鳴が上がる!
国家奉仕ワーカー(TPS)としてボツワナの小さな村の診療所に派遣された22歳のアマントル。アマントル…
漫画喫茶で寝泊まりをして、「出会い喫茶」でお金を稼ぐ。 貧困女子の問題を考える上で、2018年に一番読まれるべきだったのではないかと思える作品
文具メーカーで働く26歳の水越愛は正社員登用が約束されていた派遣社員だった。 しかし、業績の悪化を…
プラハのとあるバロック様式に集う天使たちは ミサ用のワインを片手に 自分のあるじである人間の数奇な運命を語り合う #はじめての海外文学
この作品は、天使が人間らしいのも魅力のひとつだ。 胸がスカッとする実在の人間が出てくる話や天使と人…
人間の貧しさと本当の家族の在り方を問題提起している。 今、見る(読む)べき作品。
テレビのニュースでたまに「万引きGメン」なるスーパーなどで万引きを取り締まる職業のドキュメンタリーの…
鳩時計のように時間は動き、私たちには時間がない。 そんなように思っている婚活女性や、悩んでいる女性に纏わる全ての呪いを振り払う。 自分のアイドルが煌めく瞬間、私たちの時が止まる。
この話に出てくる主人公は、妊活をする為、仕事を辞め、商店街にある旦那の実家の喫茶店「ミツ」を義母と手…
しげもりさんのPOPに描かれていた主人公の少年の愛らしさに射とめられ、やっと重い腰を上げ、図書館で借りてきました。トビアス・バージェスの日記。 #やまねこ祭 #やまねこ20周年
先日行われた「本が好き!×やまねこ合同読書会」で、しげもりさん作成POPの主人公の少年が何とも愛らし…
こどもたちがこころのなかで待ち望んでいるものがふたつある。 ひとつは「こころの底からわくわくするような冒険をすること」 この作品はこどものころの気持ちを思い出させる作品です。
十一歳くらいの時、こどもでもちょっぴり大人の兆しが見えるそんな頃、何を心待ちにしていたか? 学校と…
書店員としての仕事「棚づくり」にお困りの方いらっしゃいませんか? この本では一つのスリップから「どう売るべきか?」の実例が載った教科書的な新しい試みの本。 書店員必読書です!
書店のパートの仕事が楽しい。 レジでお客様が買われていく本たちへの愛情や、本当は「その本、私も持っ…
#やまねこ20周年 かもめ通信さんがお勧めと言う作品がずっと気になっていて、 やっと読み終わりました。 一人の賢い娘の勇敢で壮大な嘘をめぐるファンタジーの大作! 今年イチの共感した作品です!
少し、退屈かもしれないが、私の話をしよう。 母が私が小学生の時亡くなった後、小さな会社を経営す…
ポッポちゃんがミツローさんとQPちゃんと家族になり成長してゆき、 家族で食事する楽しさや他にも代筆業として様々な事件がおこり、 読む人の心を優しくしてくれる作品! ツバキ文具店の待望の続編です!
私達は思いがけずに素敵なプレゼントを貰う事がある。先日の私の誕生日に六歳の息子から「ままおたんじょう…
代筆業のポッポちゃんが移り変わる四季の中で 情緒あふれる鎌倉の名所と文具への愛、 そして祖母である先代の自分への愛情を思い出す物語
ポッポちゃんの本名は、雨宮鳩子という。 先代が鶴岡八幡宮の「八」の字が二羽のハトが寄り添う形からつ…
「みんなの話を聞いて」 忘れられた墓地で 十代の十人の子どもたちが語る 彼らの生きた証から死ぬ瞬間までの物語
#はじめての海外文学 vol.3応援読書会の掲示板がきっかけで購入した一冊です。 ちょうど通勤…
クラシカルなイラストと想像を絶する髪型の歴史のえほん
祝 #やまねこ20周年 記念読書会参加書評です。 私は若いとき、よくカットモデルをしたものだ。…
幸せな人生とはどんなものか? (祝#やまねこ20周年 記念読書会参加書評)
私はこれまでに、障がいを持っている方と触れ合うことがあった。 ある方は普段は寡黙で優雅な老婦人で、…
ビートたけしの名前では初の恋愛小説ではないのでしょうか?
北野武監督の『キッズ・リターン』が好きです。ボクシングを軸とした青年たちの瑞々しい青春の映画です。 …
これは児童書なのか? 物語に出てくる主人公にはバッドエンドが待っている!
この本は祝 #やまねこ20周年 記念読書会に参加する為、図書館で借りました。 わたくしの名前は…