はたらくくるま





はたらくってすばらしい! むだなことをかんがえず、やるべきことをきちんとはたすほこらしさを描く、のりもの絵本
バイロン・バートンは男の子のためのブルーナだとひそかに思っています。ふちどりのラインがブルーナより…

本が好き! 3級
書評数:7 件
得票数:95 票
子どもと本をつなぐ活動を、絵本の街・三鷹で展開中。
絵本からノンフィクション、詩歌まで、なんでも読む活字中毒者。学校司書。YAA!





はたらくってすばらしい! むだなことをかんがえず、やるべきことをきちんとはたすほこらしさを描く、のりもの絵本
バイロン・バートンは男の子のためのブルーナだとひそかに思っています。ふちどりのラインがブルーナより…





アンジェラ・バレットが抑えた色彩で描く少女アンネ。『日記』より先に読みたい。
暗い時代暗い題材を扱いながら、『アンネの日記』の最初の邦題であった『光ほのかに』の語感のように、打…




「クマのプーさん」、どうして「プーのウィニー(ウィニー・ザ・プー)」って名前なの? クリストファー・ロビンが出会った動物園の実在の子ぐまウィニーのお話。
あのクマのプーさんはクリストファー・ロビンのお気に入りのテディベアだってことは世界中の人が知ってま…





あれから5年。みんなの夜、それぞれの夜をしずかに月はてらす。
大震災後に人々の希望となった『あさになったのでまどをあけますよ』の対になる本がとうとう書かれました…




調べ学習ってめんどくさい? いいえ、やり方さえわかればこんなにおもしろいんです。かん子式調べ学習虎の巻の決定版!
学校で「調べ学習」が積極的に取り入れられるようになってからだいぶ経ちますが、やり方をきちんと教えて…




眠りたくない子どもたち、スースーとネルネル。ベッドの中でおはなしを作って遊んでいると、ほうら、来た!
『おやすみなさい おつきさま』へのオマージュとして描かれた絵本だけれど、子どもを安らかな眠りを誘う…




「毒親」が注目される今、このとらえ方のルーツとなった考え方「アダルト・チルドレン」を理解するために最適なブックガイド
AC=アダルト・チルドレンという言葉だけが一人歩きし、半端な理解から「なんでもかんでも親のせいにする…