本が好き!ロゴ

閉じる
beijinho

beijinho さん

本が好き! 2級
書評数:16 件
得票数:109 票

食、写真、旅、に関する本が好きであるが、全く違うジャンルの本にも手をだしてしまう。
IT、不動産、関連の仕事から、薬膳の教室を開催(不定期)など。色々。
本屋で何時間も過ごせます。。。本屋大好き。
時間を費やす分、ちゃんと買います。
読んでいない本が増え続けるのが目下の課題。

書評 (16)

本屋の窓からのぞいた京都 ~恵文社一乗寺店の京都案内~

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

本屋の窓からのぞいた京都 ~恵文社一乗寺店の京都案内~

作り手と受け手をつなぐ、京都にある本屋、恵文社一乗寺店が人となり、自分に影響を与えている人、モノを大事に丁寧に、想いと共に紹介している。京都行きの切符が欲しくなる。

京都が好きだ。 外国に長く住んでいたからか、純和風なものに強く惹かれる。 そんな自分の周りに存在…

投票(10コメント(0)2011-03-17

青空のルーレット

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

青空のルーレット

何のために、自分は仕事をしているのだろうか。何のために、日々暮らしているのだろうか。 ビルの窓清掃員の悶々とした葛藤は、いつの間にか、自分の葛藤とすり替わってしまうくらい、 清掃員の仲間達が、自分の中に居着いてしまう。

こうしょまどがらすとくしゅせいそうさぎょういん 高所窓硝子特殊清掃作業員 オフィスでぼーっと…

投票(11コメント(0)2010-10-21

写蹴(しゃしゅう) ファインダー越しに見た歴代サッカー日本代表の素顔

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

写蹴(しゃしゅう) ファインダー越しに見た歴代サッカー日本代表の素顔

歴代サッカー日本代表の写真集、という括りでは収まらない一冊。日本代表の写真を撮り続け、共にサッカーの歴史を歩み、見続けている、カメラマン今井恭司氏による、瞬間と記憶の記録。

2002年日韓W杯以前は正直、あまりサッカーをみる習慣がなかった。 周りが騒いでいるから、勢いにのっ…

投票(4コメント(0)2010-08-17

蒼穹の昴(1)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

蒼穹の昴(1)

実在する人物が混乱する時代をそれぞれの思いをもちながら、生きている姿。それをただの歴史小説になっていないのは、登場人物のそれぞれの感情が表現されていて、それぞれと読者が繋がり易くなっているからかもしれない。

変革の清の時代、皇族の政治的混乱。それを上層部の人間模様を物語るのではなく、貧しい人々の姿も描写しな…

投票(2コメント(0)2010-03-12
1ページ目 16件中 1~16件目