本が好き!ロゴ

閉じる
No Image

keitan さん

本が好き! 1級
書評数:83 件
得票数:824 票

自己紹介文がまだありません。

書評 (83)

戦場体験者 沈黙の記録 (単行本)

  

戦場体験者 沈黙の記録 (単行本)

戦争体験者と戦場体験者は異なる。軍事指導部に属するエリートたちには戦場体験がなかったので、中国人を1000万人以上殺したことなど知らない。反面、朝鮮人の従軍慰安婦は朝鮮側女衒の仕掛けでもあった。

保阪正康(ホサカマサヤス)、1939年札幌生、同志社大文学部卒後、出版社勤務を経て著述活動に。 …

投票(4コメント(0)2021-03-26

東京貧困女子。: 彼女たちはなぜ躓いたのか

  

東京貧困女子。: 彼女たちはなぜ躓いたのか

世界第3位の金満国家になぜ「子ども食堂」が存在するのか。なぜかくも貧富の差が広がってしまったのか、徹底的に暴く。「未来のある若者は福祉職に就いてはいけない。 生産をして稼いで税金を払おう」

                                            …

投票(5コメント(0)2021-01-27

古事記の宇宙論(コスモロジー)

  

古事記の宇宙論(コスモロジー)

すべての神話は天地創造から始まる。なぜ天と地があるのかという疑問は原初的なものだからだ。わが邦ではイザナキが矛でイザナミの沼をかき混ぜると、矛の先から滴たった塩で島ができたそうな。

 あまり翻訳ものに食指が伸びない原因のひとつは、人名だ。カタカナ名前の人物が4人以上出てくるともう誰…

投票(8コメント(0)2019-05-21

反社会学講座

  

反社会学講座

 金持ちの子どもがまた優秀では、その家系だけが繁栄し不公平のまま。たまに出来の悪いこどもが現れて家が没落することで、よその家系にチャンスがまわってくる。バカ息子こそが、社会の公平を実現するカギ。

 自称、統計漫談家。イタリア人ふうの名前だが、きっとどこかの大学で社会学の講座を受け持つ日本人だろう…

投票(10コメント(0)2019-03-14

出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと

ヴィレッジヴァンガードの女性店長が、社の方針に落胆し、「出会い系サイト」で本を勧めるということを始める。当然セックスの話も出てくるが、なんといっても1万冊を記憶しているというからビックリギョウテン。

 1979年、東京都生。ヴィレッジヴァンガードに12年ほど勤務。本文中には《33歳・既婚(ただし別居…

投票(8コメント(0)2019-02-23

お笑い! バリアフリー・セックス

  

お笑い! バリアフリー・セックス

本書の出版は2005年。乙武洋匡の『五体不満足』が2000年出版で500万部を超えるベストセラーになったころの出版だ。乙武は8億円ほどの印税を手にしたことになる。青山の乙武に対するライバル意識は強い。

 身障専門雑誌に連載したものを文庫化。「エッチしたいけどどうやったらできるか」という身体障害者の悩み…

投票(2コメント(0)2018-09-08

身近な雑草のゆかいな生き方

  

身近な雑草のゆかいな生き方

茶碗蒸しの中に入っている百合根は乙なものだが、これを掘るのは大変なんだとむかし父がいった。本書を読んで百合の「掘られまい」とする二重三重の戦略を知った。知られざる雑草たちの生存戦略!

 1968年静岡生、岡山大学大学院修了、雑草生態学。動物の本はよく読むから彼らが日々いかに考えて行動…

投票(16コメント(0)2018-08-07
12345次へ
1ページ目 83件中 1~20件目