能面検事




鉄則を貫き通す信念が真実を導く。
私情を挟んではいけない。 表情を捨て感情捨て真実だけを求める検察官のお話。 組織に属すると仲間意…

本が好き! 2級
書評数:26 件
得票数:169 票
ミステリー、ラノベが好きかな。




鉄則を貫き通す信念が真実を導く。
私情を挟んではいけない。 表情を捨て感情捨て真実だけを求める検察官のお話。 組織に属すると仲間意…





森見登美彦ワールド全開
初めて読みました。四畳半神話大系の続編との事で、順序が逆になりますが次回読んでみようと思います。 …





悪とは一体何なのか。
子宮頸がんワクチンの被害者少女が次々と「ハーメルンの笛吹き男」に誘拐される。身代金額は70億。犯人…



事件の側にやっぱり叔父さん。
小さな町で立て続けみ起きる事件。その影に何故かそこには主人公の叔父さんがいる。 叔父さん、いやそれ…




後味悪っ!この一言の尽きる。
元々は人の囁かな悪意による作り話、それが更なる悪意と恨みによって呪いという得体の知れない恐怖が生み出…




非常識な少女による非常識な推理、解決しない事件。
一年間でこれだけバッタバッタと人が死んだら休校になるでしょう!とツッコミ入れたい所です。 神様シリ…




ゲームの世界の最強キャラが現実世界に出るとこんな感じなんでしょうね。
説明文が長くなってしまうけど、想像しづらい世界なので仕方ない。それでもわかり易い。そしてキャラが個性…




国家権力をかけた国を震撼させる壮大なスケールの物語
ダ・ヴィンチコードのような謎解き要素が科学的専門用語で見え隠れしている。 想像力に乏しいので描写が…




中山七里さんの描く逆転裁判
人間が人間を罰する最大の論点はどこなのか。 被告人は悪人として罰せられる筈であったが、情状酌量、緊…



平穏な日常が壊れても尚生き続ける女性のお話。
拠り所も束縛もなくなった人間って、明日も要らなくなっちゃうんだ 作品の中に書かれていた1文。 …



石の魔性に狂わされる人と人ならざるものとのお話。
セイレーンみたいなイメージでしたが、人魚というより半魚人? 人を魅了する魔性の石により主人公は幼い…




これはフィクションですよね?
実在する作品や人物名が登場するとリアリティーが出ますし、殺人シーンの描写が生々しく、背筋が凍りそうに…



『魔女は甦る』の続編。
続編なのに登場人物があまりかぶっていませんね。 『魔女は甦る』に出てきた主人公の決戦舞台へ突入!・…



本当に大事にしたいものに気づいた主人公
集団に紛れていれば間違いは無い、という現代の暗黙のルールに対して主人公の決意。 よるの姿は、昼間隠…





一気読みがお勧めです。途中でやめると続きが気になって他のことが手に付かなくなります。
行きつけの本屋さんで売り切れ起こしてました。話題性もあるのかもしれませんが、それも当然、一気読みせず…





怖い!最初のページからいきなり怖い!
血の匂いが漂ってきそうな作品です。 薬害の恐ろしさが極限まで書かれています。言い過ぎかな?(^-^…





優しい気持ちになれる作品
素敵なお話です!この作品、何故今まで後回しにしてきたのか!手に取ることは何度もあったのに! 博士の…




そんなのありか!何度も叫びそうになった
こんな結末絶対わかんないですよ・・・ これが実際の事件だったら迷宮入り確定ですね。 個人的には第…




世界が終わるとしたら
大事な人と一緒がいいです。 世界の終末はいつか訪れる。その「いつか」が訪れようとしている近未来の世…



ボードゲームに詳しくないけれど
将棋、囲碁、チェスがお好きな方ならもっとよく作品の内容を理解できるのかもしれない頭脳戦と心理戦。 …