本が好き!ロゴ

閉じる
BIRD READER

BIRD READER さん

本が好き! 2級
書評数:8 件
得票数:112 票

自然科学、歴史、ノンフィクションを中心に読んでいます。読んだ本は順次、ブログ「ちょっとヨクナレ ~読書と日記~」で紹介していますので、こちらでは特にお勧めの本を中心に紹介できればと思います。

書評 (8)

ロスト・シティZ~探検史上、最大の謎を追え

  

ロスト・シティZ~探検史上、最大の謎を追え

今世紀初頭、探検家パーシー・フォーセットは、黄金郷エル・ドラドを求めて密林に消えた。 優れた探検家の最期を探り、その足跡を辿っていく。 2017年映画も公開(らしい)、原作でフォーセットの旅を体感したい。

中学生の頃、マニアックな文系少年の嗜みとして、雑誌「ムー」を購読していた。 宇宙人やUFO、幽霊や…

投票(11コメント(0)2017-02-19

モルフォチョウの碧い輝き―光と色の不思議に迫る

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

モルフォチョウの碧い輝き―光と色の不思議に迫る

光を知った生物が、初めて生み出した色、「構造色」。 その煌めく輝きは、昆虫・魚類・鳥類など、多くの生物で普遍的な発色方法だ。 世界を豊かに彩る構造色の魅力と謎が、この一冊に詰まっている。

 我々の見ている世界が、真の世界ではない。  哲学的な話ではなく、単に生物学・物理的な話として、人…

投票(17コメント(0)2016-10-22

波紋と螺旋とフィボナッチ: 数理の眼鏡でみえてくる生命の形の神秘

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

波紋と螺旋とフィボナッチ: 数理の眼鏡でみえてくる生命の形の神秘

一見無秩序に見える生物の形や模様は、極めて美しく数理的なモデルで成立している。 生物の形・模様といったデザインを、波紋・螺旋・フィボナッチで解き明かす。

当たり前に見ている生物だが、なぜその形や模様なのか、というごく基本的な問題に、 簡潔かつ的確に答え…

投票(14コメント(0)2016-10-15
1ページ目 8件中 1~8件目