世界から猫が消えたなら
世界から大切なものが消えたなら?
医師から余命を宣告されてうなだれて帰ってきた「僕」のもとに悪魔が姿をあらわし、ある取引を持ちかける…
本が好き! 1級
書評数:32 件
得票数:392 票
もともとアニメファンでした。でも、凪のあすからを見てしまって、他のアニメが色あせて見えるほどとても面白かったのです。そしてアニメは飽きました。その頃出会ったのが小川洋子さんの「心と響き合う読書案内」でした。この本から村上春樹を知り、小説の魅力に取り憑かれるようになりました。そうして今に至ります。
世界から大切なものが消えたなら?
医師から余命を宣告されてうなだれて帰ってきた「僕」のもとに悪魔が姿をあらわし、ある取引を持ちかける…
こんな生きづらい世の中じゃあ
たとえば君が痛いという言葉を使わずに痛みを人に伝えようとするね。たとえば「指に針を刺したときの感じ…
噛み合わないこと 日常に潜む狂気
浮袋がふたたび水平になると、シビルは濡れてぺったり目にかぶさった髪の毛を片手で払いのけ「いま一匹…
この小説は深く読むものですよ
蛇を踏んでしまってから蛇に気がついた。秋の蛇なので動きが遅かったのか。普通の蛇ならば踏まれま…
桜くらい純粋に楽しめんもんかね
桜くらい純粋に楽しめんもんかね とはいってもぼくはこの作品が好きだ この書き出しが好きだ この説得…
それは一筋の灯火、一輪の花だ
どうやらこの世には青空文庫というものがあってそれを使えば書評が随分と捗るらしい、ということを知ったの…
哀れみよりも親近感を感じる 同情よりも懐かしさを感じる
自分と言うものを内部から定義できないのなら、とぼくは思う。自分と言うものを内部から定義できないのなら…
-死の意味を考える-
とりわけ家族や友人など身近な人の死は、「自分がいつか必ず死ぬ」という究極の可能性を突きつける。 …
ラノベということであまり期待してなかったが驚きの結末に驚かされた
ライトノベル 久方ぶりのライトノベルである ライトノベルといえばアニメ化された氷菓の原作と涼宮ハ…
最新の宇宙論を俯瞰するのにちょうどいい
この本は雑誌のムックのようなスタイルをとってる。 一番近いのが別冊ニュートンといったところか。 さす…
有段者のためのといわず初心者の頃からこの本を手にしてほしい
本書のターゲットとなってるが、定石もまだ始まってないような本当の序盤だ。 4隅を確保して辺へと展開す…
よく実戦に出てくる手が紹介されてるがやや上級者向け
本書のテーマは定石外しとかハメ手だ。 意図して定石ではない手を打つこともあれば、単純に定石を知らない…
結婚力と恋愛力は違うものなんだなぁ
読みました。 紹介しておきたいのがこの本のキャッチコピー 著者は結婚相談所「マリーミー」で仲人をして…
2冊目に読みたい現代物理学の入門書
物理学へのぼくの興味を遡れば、手塚治虫の書いた「アトム博士の」シリーズまで遡れるだろう。あれを読ん…
あれ、いつ私インタビュー受けました?
この本を読んで驚いたことがある。 「この本の中に、私がいる」 なんということだ! 西加奈…
恋というのは本来ぐちゃぐちゃした感情だ。
あおいは、傑作だ おそらく、人生で初の恋を描いた傑作だ この本の主人公「さっちゃん…
なにこれおもしろい!
今まで読まず嫌いしてたけど図書館に入荷したので読んでみた。 なにこれおもしろい! 登場人…
物理学に興味を持った人に最初に勧めたい本
物理学に興味を持った人に最初に勧めたい本。 で、難しいって言われたら諦めてっていう。 分か…
我々は「陽子」のことさえ碌に分かっていないのだなぁ。
ちょっと前に話題になった本。あれはヒッグス粒子発見のニュースが世界を飛び回った頃だったか。 本…
誰も教えてくれなかった国語の教科書
さてみなさんにお伺いしたい 心理学と国語教育が融合したら何が生まれるだろうか 心理学と国語…