少ないもので料理する
毎日の料理が楽しみに変わるシンプルな料理、台所
ミニマミストとして知られるドミニック・ホーローさんの「少ないもので料理する」。 ドミニック・ホーロー…
本が好き! 1級
書評数:110 件
得票数:675 票
フォトリーダーです。年間100冊から200冊程度読書してます。
小説からビジネス書まで乱読です。
毎日の料理が楽しみに変わるシンプルな料理、台所
ミニマミストとして知られるドミニック・ホーローさんの「少ないもので料理する」。 ドミニック・ホーロー…
コロナ時代にマインドフルネスに何ができるか
著者の藤井先生とは、まだ、先生が最初のマインドフルネスのご著書を出版される前に知り合いました。 も…
何があろうと日常は続く。
主人公は、50歳を迎える売れない作家。そして、その作家を担当することになった若手編集者が準主役。作…
自己肯定感だけでなく、生きる上で役立つ一冊です
男の子が二人います。 自己肯定感が低いと意欲がなかったり、いきいきした人生が送れないのではないかと…
気軽に読めて役に立つ
若杉アキラさんの「捨てる時間術」を読みました。 若杉さんは、飲食店勤務からいくつかの転職を経て、現…
小説を通して大切なことが学べる良い一冊
全く期待せずに読み始めた。 それどころか、小説だということもあまり認識せずに読み始めたほど。 で…
霊的視点からお悩み解決
著者の、三好一郎さんは衛生講習会の講師や獣医師として活躍する他、神官の資格を持ち、厄除けなどの神事を…
仏像を見に行きたくなる。中学生のような大人二人の珍道中。
なんとも不思議な本。 作家としてテレビなどにも登場しているいとうせいこうさんと、漫画家で著作も多い…
脚本家はもっと評価されてもいい。楽しかった。
ライトノベルを読んだのは、初めてかも知れない。 まさに漫画のようにテンポよく、娯楽作という感じの一…
シニアマーケティングだけに留まらないシニアに関係する人におすすめする本
誰もが知っている通り、これから、高齢者の数は増えていく。そうなると、これまでのように若者向け、現役世…
地に足がついた起業本
女性のためのと書いてありますが、内容は男性にも通じるもの。 世間によくある、好きなことで仕事をして…
マインドフルネスを初めてやってみたい人、挫折してしまった人にお勧めします。
精神科医で心のトリセツ研究所の藤井英雄先生の「1日1行マインドフルネス日記」を読みました。 実…
これから小さく起業する人からすでに起業している人までお薦めです
この本では、1万人もの企業相談に乗ってきたという新井一さんが、大きな起業ではなくお小遣いプラスαとし…
イノベーションのヒントに。たくさんの人の頭を借りる。
この本は、古今東西、誰もが知っている人から通の人しか知らないけど、実はすごい人まで70人の世界を改革…
不思議で難解だけど、心地よく。死ぬことを知る本。
死ぬ瞬間、いったいどうなるのか? 死んだ後、私たちの意識や心は、なくなってしまうのか?それとも、肉…
フランチャイズ以外の起業を考えている人にもおすすめ
フランチャイズと聞いて思い浮かべるのは、セブンイレブンやローソン。コンビニ業界です。 そして、本部…
久々に読んだ小説。おもしろかった!
いやあ、久々に読んだ小説。おもしろかった! 著者の安生正さんは、京都大学を卒業後、建設会社に勤務さ…
良い組織にしたい人のためにおすすめの一冊
劇作家、鴻上尚史さんやメンタリストのDaiGoさんが推薦する本書。 この本は、1944年第二次世界…
峰竜太の故郷は奇跡の村だった
人口4000千人ほどの山あいの村。 長野県下條村。 俳優、タレントの峰竜太さんが生まれ育った故郷…
尊敬すべき偉大な人。年を取るのが楽しみになる。
あなたの周りで100歳を超える方はいらっしゃいますか? 私の知人ではいません。でも、以前に取材させ…