本が好き!ロゴ

閉じる
nagata_n

nagata_n さん

本が好き! 2級
書評数:30 件
得票数:277 票

変な本が好きなんだと思います。

「Book News」をほぼ毎日更新しています。よろしくどうぞ。(2013年2月に「本が好き!Bookニュース」を「Book News」として独立しました)

書評 (30)

ライトノベル表現論: 会話・創造・遊びのディスコースの考察

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ライトノベル表現論: 会話・創造・遊びのディスコースの考察

背伸びしたい高校生や学部生にオススメな、ライトな学術書。ハーバード大学でも教鞭をとる本物の言語学者によるライトノベル分析本。レポートでライトノベルを扱いたい時に手元においておいても良いかも。

Bookニュース のほうで詳しく紹介させてもらった本書。併せて紹介している 『 ベストセラー・…

投票(19コメント(0)2012-04-25

ゴダール的方法

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ゴダール的方法

一本でも意味不明なゴダールの映画を、膨大な本数にわたって検証の俎上に載せる。そこに浮かび上がってくる、あまりにも明快な論理。その超明快な論理は、禅問答のような苦しみに満ちた、そして極めて「現実的な」痛みや苦しみの表現へと結び付けられていく。

ミステリー小説のような謎解きが好きな人。とりわけ、脱格のようなアクロバティックな謎解きが好きな人は必…

投票(15コメント(0)2011-01-22

フロム・ヘル 上

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

フロム・ヘル 上

アラン・ムーアは著者と読者の双方に「お前は誰だ」と問いかける。息が詰まるような闇の密度。ここにあるのは何なのか。極上に調理・醸成された真っ黒な【謎】です。ミステリ好き、オカルト好き、文学好き、歴史好き、マンガ好きは必携だと思います。

1ページを九つに分けるコマ割りのリズム、淡々と描かれる、ときに風景や背景の闇に溶け込んでいく輪郭の人…

投票(8コメント(0)2011-01-18

土の悲しみ

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

土の悲しみ

とても素直な屈折、確かな痛み、あまりに素っ気無い暗闇と、そこからくる疼き。だけれど、その疼きや躊躇いがすべてではない。失恋を美しく描けること、生きている間に美しい文章を描けること、そのことを忘れてはならない。

美しい装丁(「土の悲しみ」というタイトルの本を--書影写真では判りづらいが--ミントグリーンのカ…

投票(7コメント(0)2010-11-09

切りとれ、あの祈る手を---〈本〉と〈革命〉をめぐる五つの夜話

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

切りとれ、あの祈る手を---〈本〉と〈革命〉をめぐる五つの夜話

「すべてが情報だ」なんて古臭い考えだ、と喝破した前著に続き、今度はライムスターの宇多丸に背中を押されて書いたほとんど入門的な語り口による入門書のような小型爆弾。読めなくても読むこと、狂わないために書くこと。暗闇の中で足音を響かせる1冊。

非常に胡散臭い。でもたくさんの示唆に富む良書だと思います。 刊行前からファンのあいだで、あるい…

投票(2コメント(0)2010-10-28

ほんがすき!

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ほんがすき!

こぐまのエンマが可愛い!両親熊の子供への接し方もとても素朴で愛情に満ちている雰囲気が、描かれた表情から伝わってきます。本が好きな人は、絵本のコーナーに1冊おいておきたくなる作品なんじゃないでしょうか。

少し前から、なぜか悲しい絵本を読むと涙が止まらないので、悲しい絵本は読まないように気をつけている。特…

投票(4コメント(0)2010-10-18
12次へ
1ページ目 30件中 1~20件目