書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

さん
茜
レビュアー:
絶対に予測不能な衝撃のラスト――あなたの見る世界は『透きとおる』。

大御所ミステリ作家の宮内彰吾が、癌の闘病を経て61歳で死去した。

女癖が悪かった宮内は、妻帯者でありながら多くの女性と交際しており、そのうちの一人とは子供までつくっていた。

それが僕だ。

宮内の死後、彼の長男から僕に連絡が入る。

「親父は『世界でいちばん透きとおった物語』というタイトルの小説を死ぬ間際に書いていたらしい。遺作として出版したいが、原稿が見つからない。なにか知らないか」

こうして遺稿探しが始まるが。。。


ツイッターのTLで流れてきた本書。

タイトルがちょっとメルヘンチックでどうだろう?と思っていたのですが、何回もTLに表示されるので興味が出て読みました。

私はどんな小説であれ、そこには作者の訴えたいことや企みがあると思っています。

しかし、この本は企みどころではない、物凄い仕掛けがありました。

ある箇所まで読み進めて「えっ!?まさか?」となりました。

作者さん、スゴイこと考え付いたもんだなと思わず唸ってしまった。

これだから紙の本はやめられない。

この企みが最初からわかる人なんていないと思うなぁ。

それと作中に出てくる京極夏彦氏の書法は豆知識っぽくて、それも良かった。

文章の読みやすさを可能な限り高めるため書法を徹底していて、 一文がページのめくりをまたぐ事は絶対にない のだそうです。

そう言えば「ヒトごろし」を読んだ時は分厚かったけれどスラスラと読めた気がします。

本書をメルヘンチックなタイトルだなぁと思っていたけれど、読後に清々しい気持ちになれたのは作者の壮大な企みと仕掛けのおかげかもしれません。
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
投票する
投票するには、ログインしてください。
茜
 さん本が好き!1級(書評数:417 件)

天然系変人B型♀です。ブログに読んだ本の忘備録を書いてます。

初志貫徹、実るほど頭を垂れる稲穂かな

読む本は表紙or題名or興味が沸いた本を選んでいますのでジャンルは雑多です。

暇な時はネット徘徊or読書orゲームしてます。

トライポフォビア^^;

豆腐メンタルです。。。

*過度な書評の誤字脱字の執拗な指摘、書評の文章への指摘は「迷惑行為」ですのでやめてくださいね^^;

キャッチコピーだけの方、読書記録用で他の方への投票を行わない方は投票出来ないのでごめんなさい。

icon⇒ノーコピーガール様@nocopyrightgirl

読んで楽しい:1票
参考になる:36票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『世界でいちばん透きとおった物語』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ