書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

かもめ通信
レビュアー:
700ページ近いボリュームの中にぎっしりと詰め込まれたのは、はらはらする冒険譚とゾクゾクするエキゾチシズム。史実と虚構の入り交じった山ほどの“情報”と知れば知るほど不思議な男の物語?!
その男、リチャード・フランシス・バートンは、東インド会社の士官としてインドに赴任した。
だが他の士官達の様にビリヤードとブリッジに明け暮れて、かび臭いクッションに沈み込む日々を送る気にはなれなかった。
バートンは人生を無駄にしないために言葉を学ぶことにした。
言葉の力があれば退屈というくびきを逃れ、出世を早め、やりがいのある任務にも就けるというものだ。

手始めに召使い相手にヒンドスタニー語を、やがて師についてグジャラート語やサンスクリット語を学び、ヒンドゥー教やイスラム教の教え、現地の人々の食生活、生活習慣などについても貪欲に吸収していく。
そのうち彼は、身分や出自を偽って人々の中に紛れ込むようになる。
初めは好奇心を満たすために、次第にスパイ活動のために。
だがあるとき、師は彼に言い放つ。
好きなだけ変装すればいい、だが我々のひとりであることがどんなものか、君が知ることは決してない。君はいつでも変装を解くことができる。君にはいつでも、その最後の逃げ道が残されている。だが我々は、この体のなかに閉じ込められているんだ。断食と飢餓は同じものではないと。

数年後、バートンが降り立つのは、エジプトの地だ。
カイロでアラビア語を身につけた後、インド系イスラム教徒に扮してメッカ巡礼をなしとげ、その顛末を面白おかしく書き記した本を祖国イギリスで出版する。
びっくりしたのはかの地の支配階層だ。
彼は単なるお騒がせな冒険家か、あるいはイギリスの凄腕スパイだったのか?!
バートンに関わった人々は皆、あれこれと尋問を受ける羽目になる。

時を経て、バートンが現れたのは東アフリカ。
今度はナイルの源流を探る探検に出るという。

困難な旅の途中にはその終わりを夢みるにもかかわらず、終わってみればまたすぐに新たな旅の計画を立て始めずにはいられない性分で「幸福は旅の道程にある。そう旅の道程が幸福なんだ。」と心から思ってしまう冒険家。

あちこち旅をして、その土地土地の言葉を覚え、風習を身につけ、様々な情報を集める諜報活動の専門家。

『千夜一夜物語』や『カーマ・スートラ』を“翻訳”し、西洋社会に知らしめた文学者。

バートンについて書かれたこの物語は、時にバートン本人の回想の形をとり、時に彼を主人公にした語りとなり、時に彼に関わった様々な人物の“証言”によって肉づけられるという、幾重にも積み重ねた様な多重構造で構成されていて、まるでこの本に納められた“情報”そのものが、収集癖のある人物によって集められてきたものででもあるかのようだ。

だが考えてみれば、本を読むということそれ自体が、世界中のあれこれを“収集”するという行為にほかならないのかもしれない。
もっともこんなつぶやきが現場主義のバートンの耳に届いたら「読んだだけで何がわかる」と鼻で笑われるかもしれないが。

お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
かもめ通信
かもめ通信 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2235 件)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。

読んで楽しい:14票
素晴らしい洞察:1票
参考になる:31票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. Wings to fly2015-12-14 15:03

    うわっ!これ面白そう~~~♪今年はもう700ページに挑戦する時間がないので、来年の分として積みました(^^)表紙の絵が気に入りました♪洒落た装丁ですね。

  2. かもめ通信2015-12-14 16:22

    おや?もしかしてWings to flyさんが釣れちゃった?w
    引きがあるとしたらそのじつさんあたりかと思っていたんだけどww

    これ面白かったです。かなり読みではありますが!

  3. そのじつ2015-12-14 17:39

    お呼び〜(*^o^*)?
    かもめさんのこのレビュー、ハリウッド映画の予告編なみにスゴイ引きがありますね!

    ガリバーみたいな人がホントに居たなんて感激だなあ〜興味アリアリです!

  4. かもめ通信2015-12-14 17:57

    あっ!そのじつさんも釣れた?ww

    これねえ。そのじつさんには特にお薦め。(本当か?)
    そしてあなたはきっと『千夜一夜物語』や『カーマ・スートラ』にも手を伸ばしていくのだわ。。。(←妄想中)
    って、呪いかっ!ww

  5. そのじつ2015-12-14 18:16

    岩波少年文庫の千夜一夜は読んで…ます。上巻で止まってるけど〜(^_^;)呪いですね〜、延々と終わらないお話の数珠繋ぎ〜。
    子どもの寝る前本で読んでたんですが、もう少し抑揚が欲しくなってギリシャ神話集に浮気しました。

    宗教家でもないのにサンスクリット語まで勉強したとか相当な変人…もとい数奇者。ご本人の話を読めば、止まってる千夜一夜も進むかな(^_^;)

  6. かもめ通信2015-12-14 21:04

    ちなみにこの本、伝記ではないので、謎は謎のままというか、どんどん枝分かれしてあちこちに置き去りに?!
    最後はきっちりすっきりしないと気が済まない方にはむかないかもしれません。
    勝手にあちこち派生していくタイプの方はより楽しめるかとww

  7. ぴょんはま2015-12-18 19:37

    「千夜一夜」は(「カーマスートラ」も)図書館の東洋文庫で読みました。20年くらい前だから最後まで飛ばさず読んだか記憶があいまいだけど、子どもの絵本で有名な話は出てこなかったりして、大人じゃないと読めない内容(18禁)でしたね。バートン版の方が、物語としては面白いと聞いたような・・・ って悪の誘い(笑)

  8. かもめ通信2015-12-18 20:06

    さすがぴょんはまさん!「千夜一夜」も「カーマスートラ」も?!
    えーでも、そうかあ。大人じゃないと読めない中味なのか~私は乙女系だからなあww

    ちなみにこの『世界収集家』版のバートンは、インドで女性に溺れていました!w

  9. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『世界収集家』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ