たけぞうさん
レビュアー:
▼
ちょっと無理をしていないか?
短篇二本である。
「いなか、の、すとーかー」「ウォーク・イン・クローゼット」
自分にとっては、どうも当たり外れがある作家さんのようである。
一本目のいなか、の、すとーかーは、若い陶芸師のお話。
美大を卒業し、本格的に陶芸を始めて三年の石居透のところに、ドキュメンタリー
番組の灼熱列島が取材に来た。
TVで番組が放映されると、人気が出ていろいろな話が舞い込み、周りとのギャップ
に苦しみ始めるというストーリーだ。
そもそも取材が来たのは、故郷の小椚村という田舎で頑張っているからだろう。
山の土を使い、沢の水を含ませ、納屋のような工房でろくろを回す。
窯入れの火は裏山の薪を使う。
そんな分かりやすいロハス感がポイントのようだ。
たしかに裏山に土は探しに行く。川の水は、ただそこにあるから使うだけ。
裏山の薪に至っては、そもそも他人の持ち物だから、足りない時にちょっと拾う
くらいはいいとしても、ベースとなるのは裏山から運んでもらっていたりする。
そんな作られた野趣と現実のギャップに、演技をして埋めていることに気づく。
TVの影響は思ったより大きく、喜んでいたら、あの女が来た。
東京にいたころから、ありとあらゆる発表会に現れる女。
わざわざ、ありえない登場の仕方で。
ストーカー女に話が集中するかと思ったら、主人公の煮え切らなさや、周りの友人
たちとの微妙な空気感が描かれていく。
展開が読めてしまうのは少々残念だったが、主人公と周りの心理面のぶれ方は
なかなか面白かった。
表題作のウォーク・イン・クローゼットは、申し訳ないが不自然さを感じてしまった。
洋服好きで、男の目ばかり気にしているオンナノコの生活。
著者のテリトリーになさそうな人物像を書いてみたかったのかもしれない。
こちらはちょっといただけなかった。
「いなか、の、すとーかー」「ウォーク・イン・クローゼット」
自分にとっては、どうも当たり外れがある作家さんのようである。
一本目のいなか、の、すとーかーは、若い陶芸師のお話。
美大を卒業し、本格的に陶芸を始めて三年の石居透のところに、ドキュメンタリー
番組の灼熱列島が取材に来た。
TVで番組が放映されると、人気が出ていろいろな話が舞い込み、周りとのギャップ
に苦しみ始めるというストーリーだ。
そもそも取材が来たのは、故郷の小椚村という田舎で頑張っているからだろう。
山の土を使い、沢の水を含ませ、納屋のような工房でろくろを回す。
窯入れの火は裏山の薪を使う。
そんな分かりやすいロハス感がポイントのようだ。
たしかに裏山に土は探しに行く。川の水は、ただそこにあるから使うだけ。
裏山の薪に至っては、そもそも他人の持ち物だから、足りない時にちょっと拾う
くらいはいいとしても、ベースとなるのは裏山から運んでもらっていたりする。
そんな作られた野趣と現実のギャップに、演技をして埋めていることに気づく。
TVの影響は思ったより大きく、喜んでいたら、あの女が来た。
東京にいたころから、ありとあらゆる発表会に現れる女。
わざわざ、ありえない登場の仕方で。
ストーカー女に話が集中するかと思ったら、主人公の煮え切らなさや、周りの友人
たちとの微妙な空気感が描かれていく。
展開が読めてしまうのは少々残念だったが、主人公と周りの心理面のぶれ方は
なかなか面白かった。
表題作のウォーク・イン・クローゼットは、申し訳ないが不自然さを感じてしまった。
洋服好きで、男の目ばかり気にしているオンナノコの生活。
著者のテリトリーになさそうな人物像を書いてみたかったのかもしれない。
こちらはちょっといただけなかった。
お気に入り度:



掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんのおかげです。
星の数は自分のお気に入り度で、趣味や主観に基づいています。たとえ自分の趣味に合わなくても、作品の特徴を書評で分かるようにしようと務めています。星が低くても作品がつまらないという意味ではありません。
自己紹介ページの二番目のアドレスは「飲んでみた」の書評です。
三番目のアドレスは「お絵描き書評の部屋」で、皆さんの「描いてみた」が読めます。
四番目のアドレスは「作ってみた」の書評です。
よかったらのぞいてみて下さい。
この書評へのコメント

コメントするには、ログインしてください。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:講談社
- ページ数:258
- ISBN:9784062197571
- 発売日:2015年10月29日
- 価格:1512円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。






















