さいたまのたぬきさん
レビュアー:
▼
いつも行ってる和菓子屋さんの裏でこんな物語が・・・あるわけないけど
でも読んでほのぼの楽しい美味しい小説です。
高校生を卒業した梅本杏子(うめもときょうこ)こと
アンちゃんはちょっとふっくらしたかわいい女の子。
そんなアンちゃんが就職先に迷った挙句たどり着いたのが
いわゆるデパ地下の和菓子屋さん。
このお店では、女性の仕事のできる店長。
イケメンだけど実は職人の修行もしており接客も完ぺきな男性。
アンちゃんよりちょっとだけ早く入店したけどとってもテキパキした女の子
が働いています。
これだけでは何もなさそうですが、
そこは優れたミステリー作家の坂木さんの物語。
お客さんとのやり取りや、日々の出来事の中で
一筋縄ではいかないこの登場人物たちが動き出します。
さてさて、どんなお仕事模様になりますか・・・・
ミステリーとはいっても平穏な日常の中で起こる不思議解決
なミステリーなので安心して?読めます。
デパートの食品売り場ってわくわくしますが、
そんなデパートの食品売り場の裏側もさりげなく入れつつ
登場人物の裏表、個性的なお客さん達
などが絡まりながら、和菓子店の1年の様子も表現していきます。
和菓子に関するうんちくが出てきたり、
ひょっとして・・・なんていう淡い恋の始まりがあったり
ちょっと悲しいけれど、心温まるような話があったりと
つい読み始めると止まらなくなる本。
以前(あんどーなつ)で紹介した主人公なっちゃんは
和菓子職人を目指していましたが、
こちらのアンちゃんは、デパ地下の販売員さんです。
でもおそらく丹念に取材されたのだろうなと思うような
お店の裏側がしっかり描きこまれていて
読んでいて楽しくなるし、おなかもすきます。
また坂木さんの他の本に出てくる商店街のお店などが
出てきたりして、坂木さんファンはついニヤリとしてしまいそう。
そもそもこのアンちゃんは坂木司さんの作品「切れない糸」の舞台
新井クリーニング店のいつも食べ物を持っているパートのおばちゃんの娘ですからね。
食べることが嫌いなわけがないのです。
本人は全然そう思っていませんが、
このアンちゃんがとってもかわいい。
ぜひ続編が読みたくなる。そんな1冊でした。
アンちゃんはちょっとふっくらしたかわいい女の子。
そんなアンちゃんが就職先に迷った挙句たどり着いたのが
いわゆるデパ地下の和菓子屋さん。
このお店では、女性の仕事のできる店長。
イケメンだけど実は職人の修行もしており接客も完ぺきな男性。
アンちゃんよりちょっとだけ早く入店したけどとってもテキパキした女の子
が働いています。
これだけでは何もなさそうですが、
そこは優れたミステリー作家の坂木さんの物語。
お客さんとのやり取りや、日々の出来事の中で
一筋縄ではいかないこの登場人物たちが動き出します。
さてさて、どんなお仕事模様になりますか・・・・
ミステリーとはいっても平穏な日常の中で起こる不思議解決
なミステリーなので安心して?読めます。
デパートの食品売り場ってわくわくしますが、
そんなデパートの食品売り場の裏側もさりげなく入れつつ
登場人物の裏表、個性的なお客さん達
などが絡まりながら、和菓子店の1年の様子も表現していきます。
和菓子に関するうんちくが出てきたり、
ひょっとして・・・なんていう淡い恋の始まりがあったり
ちょっと悲しいけれど、心温まるような話があったりと
つい読み始めると止まらなくなる本。
以前(あんどーなつ)で紹介した主人公なっちゃんは
和菓子職人を目指していましたが、
こちらのアンちゃんは、デパ地下の販売員さんです。
でもおそらく丹念に取材されたのだろうなと思うような
お店の裏側がしっかり描きこまれていて
読んでいて楽しくなるし、おなかもすきます。
また坂木さんの他の本に出てくる商店街のお店などが
出てきたりして、坂木さんファンはついニヤリとしてしまいそう。
そもそもこのアンちゃんは坂木司さんの作品「切れない糸」の舞台
新井クリーニング店のいつも食べ物を持っているパートのおばちゃんの娘ですからね。
食べることが嫌いなわけがないのです。
本人は全然そう思っていませんが、
このアンちゃんがとってもかわいい。
ぜひ続編が読みたくなる。そんな1冊でした。
お気に入り度:







掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
さいたまのたぬきと申します。
小説・実用書・マンガ・絵本など雑多な読書です。
常に手元に本がないとさびしい本好きです。
ただ一度読んだ本を
また買って読むということが続いたため、
備忘録もかねて書き溜めて行きたいと思います。
もともと「たぬきの本棚~目指せ1000冊~」
というブログで読書日記を
「たぬきの子育て情報帖~絵本と育児書~」
というブログで絵本の感想を書いています。
良かったらそちらも見てくださいね。
この書評へのコメント

コメントするには、ログインしてください。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:光文社
- ページ数:405
- ISBN:9784334764845
- 発売日:2012年10月11日
- 価格:700円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。




















